news
-
2023年3月23日お知らせ
食育・知識・教養セミナー開催のお知らせ
下記の通り「食育・知識・教養セミナー」を開催致します。
講師 瀬 古 利 彦 司会 上柳昌彦アナウンサー
テーマ 「心で走る~マラソンリーダーからの提言」
名実ともに日本長距離界、マラソンブームを牽引してきた第一人者。インターハイや箱根駅伝、さらに国内外で活躍した。現役引退後は指導者の道に進み、オリンピック選手を輩出するなど後進の育成に注力。日本陸連副会長兼、マラソンリーダーとして2023年のパリ五輪に向けて日本マラソンの強化活動を行っている。今回はアスリートのための身体作り、食事の摂り方、栄養について、またランナーの水分補給についてもお話しいただきます。
開催日時:5月18日(木)
会 場: ベルサール八重洲 中央区八重洲1丁目3-7
受 付 : 13:30
開 演 : 14:00
会 費 : 無料
先 着 : 60名
申込方法 : 住所、氏名、年齢、セミナー参加希望、をご記入の上、往復はがきでお申し込みください。
宛 先 : 〒100-0006 東京都千代田区有楽町1-9-3 糖業協会 セミナー係
締 切 : 4月21日(金)
問 合 せ : 糖業協会 03(3215)0661
≪お願い≫マスク着用・入場口での手指消毒・検温にご協力下さい
-
2021年10月1日お知らせ
協会施設利用再開のご案内
2021年10月1日
会 員 各 位
公益社団法人糖業協会
協会施設利用再開のご案内
大変長らくお待たせいたしました。
新型コロナウイルス感染症予防に関する緊急事態宣言等は解除されましたので、協会施設の利用を下記の通り再開いたします。
予防対策として下記のガイドラインを定めましたので利用にあたってはガイドラインを遵守していただきたくお願い致します。
事情ご賢察の上、ご対応の程宜しくお願い致します。
記
1.施設の利用は10月12日(火)からとします。
2.「ガ イ ド ラ イ ン」
① 玄関エントランスホールで検温する。(37.5℃以上の方は入館をお断りする)
② マスクの着用。
③ 玄関エントランスで手指消毒する。(生涯学習室、会議室にも消毒薬を常備する)
④ エレベーターの乗員は4人までとする。
⑤ 生涯学習室、会議室等の利用に際しては前後左右の間隔を十分にとる。
⑥ 生涯学習室(図書コーナー、撞球、麻雀、囲碁)の利用は予約制とする。
(詳細については受付にお尋ね下さい)
⑦ 談話室は利用不可とする。
⑧ 会議室は同好会活動のための利用は可とする。
以上
about us
糖業協会について
当協会は、様々な活動を通じて社会の発展に貢献しております。
history
糖業協会の歴史
糖業協会は85年以上、糖類の正しい知識の普及・啓発活動を通じて
社会の発展や人々の健康に貢献している協会です。

糖業協会の設立は1936年で、それ以来、糖類の正しい知識の普及・啓発活動を通じて社会の発展や人々の健康に貢献しております。
quiz
ここが知りたい!糖類についての疑問
糖類についての素朴な疑問をクイズ形式で解決しましょう!
さらに詳しい情報は、農林水産省「砂糖に関する情報サイト」をご覧ください。
http://www.maff.go.jp/j/seisan/tokusan/kansho/kakudai/

〒100-0006
東京都千代田区有楽町1丁目9番3号
TEL:03-3215-0661
access
- 【JR線】有楽町駅 中央西口出口より徒歩2分
- 【日比谷線・千代田線・三田線】
日比谷駅 出口B1を地上に出て道を挟んで斜め向かい - 【有楽町線】有楽町駅 出口B1より上に同じ